430MHz帯 の変更点

Top > 430MHz帯
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 430MHz帯 へ行く。

*特徴 [#cbae6740]

FMモードでの運用が主流、ハンディ機やモービル機等、多くのトランシーバと簡易なアンテナで手軽に運用できる周波数です。

飛距離は主に見通し範囲内になり、物陰には弱いですが。しかし、山や建物に比較的反射しやすい特性もあり、意外な方向と通信できる事もしばしば。

異常伝搬については、電離層反射はまず起こりませんが、ラジオダクトと呼ばれる気象現象による長距離伝搬が起き、ハンディ機で出力1Wで数百キロ先と交信できたとの報告も稀にあります。

波長70cm程度と適度に短いため、自作アンテナで運用している方がよく見受けられます。
#br
市販の機材が豊富で比較的安価なため利用者も多く入門バンドとされる反面、トラック,ダンプ運転手による悪用が非常に多く、業務連絡や低俗下劣な会話が日常的に飛び交い初心者に嫌な思いをさせる原因となっている。
#br
433MHzはリージョン1(EU地方)ではISM帯に割り当てられており、タイヤ空気圧監視装置が輸入されトラック等で不法使用されしばしば謎のノイズ等の問題が起きている他、国際輸送コンテナのためのアクティブタグがISOで国際標準化され、アマチュア無線との干渉について総務省内で検討されています。一方、この割り当てを逆手に取り、EU向けの安価なデジタル無線モジュールをアマチュア無線に転用する新たな自作の動きも見られています。
#br
*注意事項 [#a8d2564c]

・デジタル呼び出し周波数433.300はJARLバンドプラン表に勝手に書いてあるだけで周知活動もされてないため通常のFM局がQSOしている事があるが、違法性はなく追い出してはならない。

・トラック,ダンプ運転手による悪用が非常に目立つ周波数であるが、交信した場合こちらも電波法違反になってしまうので何があっても絶対に交信してはいけない。
#br
*使用区分 [#fe3fba21]
*144MHz (144.00~146.00MHz) [#fe3fba21]
|周波数(MHz)|区分|詳細|状況|
|144.00 - 144.10|EME&br;CW(.02-.10)|||
|144.10 - 144.50|CW&br;狭帯域の電話,電信,画像&br;狭帯域データ(.40 - .50)|144.100 非常通信|SSBの地上波がそこそこ伸びるので時々運用されているが基本過疎である。&br;呼び出し周波数の設定がないので待ち受けはできず、どうやって捕捉されるのか謎。&br;SSBは144.200付近で運用されている事が多い模様。|
|144.50 - 144.60|VoIP||WiRES, エコーリンク等が設置されている。|
|144.60 - 144.70|広帯域データ|144.640 APRS 9600bps GMSK&br;144.640 ナビトラ 1200bps AFSK&br;144.660 APRS 1200bps AFSK|AX.25パケット通信が主に運用されている。2021年現在においてはAPRSが主流。&br;RBBS等の運用局もいるようなのですが情報が全然なく不明。|
|144.70 - 145.65|広帯域の電話,電信,画像|145.000 FM 呼び出し,非常通信&br;145.300 デジタル 呼び出し,非常通信&br;145.500 非常通信|呼び出し周波数145.00の周辺が主に使用されている。&br;区分内のどこを使用しても構わない。|
|145.65 - 145.80|全電波形式|全モードOK。実験, 研究用。|FM電話が溢れてくる事がよくある。|
|145.80 - 146.00|衛星|144.490 ISS 電話 リージョン2,3 アップリンク&br;145.200 ISS 電話 リージョン1 アップリンク&br;145.800 ISS 電話,SSTV 世界共通 ダウンリンク&br;145.825 ISS パケット 世界共通&br;&size(16){145.990 ISS クロスバンドレピータ アップリンク&br;};145.90 - 146.00 ふじ3号トランスポンダ アップリンク|各国のアマチュア無線衛星が多数稼動している。&br;ISSからの信号は非常に強力でハンディ機+付属アンテナでも受信可能。&br;&br;しかしトラック,ダンプ運転手の不法,違法使用に妨害されがち。|

特記事項

※144.10 - 144.20MHzは外国のアマチュア局と月面反射通信に使用できる。占有周波数帯幅は3kHz以下に限る。

※144.30 - 144.50MHzは国際宇宙ステーションとの交信に限って広帯域の電話,電信,画像通信に使用できる。

*使用区分 [#fe3fba21]
*430MHz [#fe3fba21]
|周波数(MHz)|無線運用規則による区分|実際の利用状況|概況|
|430.00 - 430.10|CW||極稀に運用されている|
|430.10 - 430.70|CW&br;狭帯域の電話,電信,画像&br;狭帯域データ(.50 - .70)|430.100 非常通信&br;430.470 SSTV||
|430.70 - 431.00|VoIP||WiRES, エコーリンク等が設置されている。&br;&br;|
|431.00 - 431.40|広帯域データ|431.02 ナビトラ 1200bps AFSK&br;431.04 APRS 1200bps AFSK&br;431.06 APRS 9600bps GMSK&br;431.08 ナビトラ 9600bps|AX.25パケット通信が主に運用されている。&br;2021年現在においてはAPRSが主流。&br;&br;RBBS等もまだ運用している局がいる可能性がありますが存在を示す情報が全然なく実質絶滅していると思われます。|
|431.40 - 431.90|広帯域の電話,電信,画像|(仮) 431.50 D-STAR DV RS-MS1 テキストチャット&br;(仮) 431.52 D-STAR DV RS-MS1 画像|433.00周辺が混雑した時に溢れてくる。&br;呼び出し周波数から離れているので仲間内のクローズドなラグチューに使われる。|
|431.90 - 432.10|EME|||
|432.10 - 434.00|広帯域の電話,電信,画像|433.00 FM 呼び出し,非常通信&br;433.30 デジタル 呼び出し,非常通信&br;433.50 非常通信|呼び出し周波数433.00の周辺が主に使用されている。&br;433.00は無線局運用規則第二百五十八条の二の規定に基づくアマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別の備考6により、アナログFM、FMCW、専用なので注意。|
|434.00 - 435.00|レピータ|FM, D-STARレピータのアップリンク|5MHzシフト↓|
|435.00 - 438.00|衛星|&size(16){435.795 ふじ3号 CWテレメトリ};&br;&size(16){435.800-435.900 ふじ3号 トランスポンダ ダウンリンク&br;435.910 ふじ3号 デジタルテレメトリ&br;435.910 ふじ3号 デジトーカ&br;437.550 ISS パケット&br;437.800 ISS クロスバンドレピータ ダウンリンク&br;他多数&br;};|各国のアマチュア無線衛星が多数稼動している。&br;ISSからの信号は非常に強力でハンディ機+付属アンテナでも受信可能。&br;&br;クロスバンドレピータは144MHz帯とペア。&br;&br;しかしトラック,ダンプ運転手の違法無線に妨害されがち。|
|438.00 - 439.00|全電波形式(実験・研究用)|438.01 DV DPRSシンプレックス&br;438.20 FM SSTV|・438.01のDPRSシンプレックス周波数は2009年に堂平山レピータに併設されたi-gate局に由来 [[https://www.fbnews.jp/201905/musennosekai/index2.html]]&br;・FM電話が溢れてくる事がよくある。|
|439.00 - 440.00|レピータ|FM, D-STARレピータのダウンリンク|5MHzシフト↑|
#br
#br
#br
#br