歴史分析

Last-modified: Mon, 06 Mar 2023 23:14:45 JST (419d)
Top > 歴史分析

歴史分析

編集ガイドライン

アマチュア無線が登場する映像コンテンツについて、日本向けリリース日を日本のアマチュア無線史とする。

但しアマチュア無線が登場するテレビアニメ,連続ドラマについては当該放送日に話数を記載する。

 

商用サービスについて、普及起点を表すため、試験提供は含めない事とする。

 

大規模災害については、非常通信が使用されうる規模の物、アマチュア無線界隈に影響が波及する規模の物を記載する

メモ

QSLが切手?だった時代の事

雑誌の新刊廃刊

メーカーの起業閉業

アマチュア無線に関連する映画,アニメ←国内リリース基準

法改正

APRS、ナビトラ、パケット通信、インターネット、携帯電話

 

1985年の電気通信制度大改革(通信事業自由化、電波監理局→電気通信監理局

2001年の省庁再編(郵政省→総務省、電気通信監理局→総合通信局)

2023年のアマチュア無線関連法令大改定

ハムフェアの晴海時代、ビッグサイト移動、パシフィコ横浜回、ビッグサイトへ出戻り

こんにちは広場

NYPが1日だけだった時の事

 

画面幅が広がりがちなので、ブラウザの機能で縮小表示すると見やすいと思います。

古代 年世界アマチュア無線史日本アマチュア無線史法律関係
参考
1888ハインリヒ・ヘルツにより電波の存在が証明される
1890グリエルモ・マルコーニにより電波が通信に応用される
アマチュア無線が誕生する
19147月 第一次世界大戦 開始
191811月 第一次世界大戦 終了
19266月 任意団体JARL発足 会長 草間貫吉
19399月 第二次世界大戦 開始
19402月 札幌オリンピック(中止)
9月 東京オリンピック(中止)
194112月 太平洋戦争勃発に伴いアマチュア無線禁止
19459月 第二次世界大戦 終了
19468月 JARL会長交代 八木秀次
9月 連盟機関誌 CQ ham radio 創刊
19488月 JARL会長交代 草間貫吉
19523月 第1回 デイトンハムベンション 開催7月 戦後初の無線局予備免許付与
7月 アマチュア無線再開
1953
1954井上電機製作所 創業
5月 CQ出版 創業
6月 CQ ham radio がCQ出版へ移管
1955
1956
1957
1958
19596月 JARL 社団法人化
6月 JARL会長交代 梶井謙一
1960年世界アマチュア無線史日本アマチュア無線史法律関係参考
1960
196112月 OSCAR-1 世界初のアマチュア衛星 打上げ
1962
1963
196410月 東京オリンピック
1965
19663月 養成課程講習会 開始
1967
19685月 JARL会長交代 村井洪ポケットベル サービス開始
1969
1970年世界アマチュア無線史日本アマチュア無線史法律関係参考
19705月 JARL会長交代 原昌三
197112月 JAIA設立
19721月 ミズホ通信 設立
7月 JARL非会員宛てQSL転送 廃止
12月 QSLステッカー(切手) 廃止
2月 札幌オリンピック
19734月 第1回 JAIAフェア 開催
1974
19754月 第1回 全日本ハムベンション 開催12月 第1回 コミックマーケット 開催
1976
1977全日本ハムベンション→アマチュア無線フェスティバルへ引継ぎ
9月 第1回 アマチュア無線フェスティバル を 東京国際見本市会場 で開催
1978井上電機製作所→アイコムへ商号変更
10月 アマチュア無線フェスティバルとJAIAフェアが合流開催
19798月 アマチュア無線フェスティバル 3日開催へ拡大 ?
8月 アマチュア無線フェスティバル 学生を考慮し8月下旬の金,土,日に設定
第1世代携帯電話 1G サービス開始
1980年世界アマチュア無線史日本アマチュア無線史法律関係参考
1980
1981ミズホ通信 ピコシリーズ発売
198210月 マキ電機製作所→マキ電機株式会社へ社名変更
12月 パーソナル無線 免許開始
1983JAIAフェアをアマチュア無線フェスティバルの一部門として吸収
19843月 グリコ・森永事件
11月 第1回 コミティア 開催
1985
19868月 アマチュア無線衛星 JAS-1 ふじ1号 打上げ
8月 アニメ映画「天空の城ラピュタ」
8月 測地実験衛星 EGS あじさい 打上げ
1987アマチュア無線フェスティバル→ハムフェアに通称変更
11月 映画「私をスキーに連れてって」
19884月 ISDNインターネット接続 商用サービス開始
198911月 アマチュア無線衛星 JAS-1 ふじ1号 運用終了
1990年世界アマチュア無線史日本アマチュア無線史法律関係参考
19902月 アマチュア無線衛星 JAS-1b ふじ2号 打上げ2月 海洋観測衛星1号‐b MOS-1b もも1号b 打上げ
19918月 保証認定と養成課程を分離独立しJARD設立
1992
1993第2世代携帯電話 2G サービス開始
1994
19951月 阪神・淡路大震災
19968月 アマチュア無線衛星 JAS-2 ふじ3号 打上げ8月 地球観測プラットフォーム技術衛星 ADEOS みどり 打上げ
1997
1998デジタル技術導入に関する調査検討プロジェクト開始2月 長野オリンピック
1999ハムフェア会場がパシフィコ横浜に変更8月 ADSLインターネット接続 商用サービス開始
2000年世界アマチュア無線史日本アマチュア無線史法律関係参考
200012月 映画 「オーロラの彼方へ(Frequency)」
2001JARL次世代通信委員会を中心にD-STAR実用化実験開始2月 FTTHインターネット接続 サービス開始
10月 第3世代携帯電話 3G サービス開始
2002ハムフェア会場がビッグサイトに戻る
2003ハムフェア 2日開催へ縮小5月 第20号科学衛星 MUSES-C はやぶさ 打上げ
11月 第3.5世代携帯電話 3.5G サービス開始
2004
2005
20062月 東京工業大学 アマチュア衛星Cute-1.7+APD 打上げ3月 Twitter サービス開始
12月 ニコニコ動画 サービス開始
200710月 FCZ研究所 解散7月 新潟県中越沖地震
8月 初音ミク 発売
9月 月周回衛星かぐや 打上げ
20084月 アマチュア無線衛星 JAS-1b ふじ2号 運用終了
4月 電子申請Lite 発表
7月 アニメ映画 「崖の上のポニョ」
10月 電波利用料変更 500円→300円
4月 Twitter 日本語対応
4月 第1回 Make:Tokyo Meeting
20093月 135kHz帯 新設
3月 7MHz帯 拡大
1月 暗号通貨 ビットコイン起動
3月 第1回 Nicotech京都
6月 月周回衛星かぐや 硬着陸
2010年世界アマチュア無線史日本アマチュア無線史法律関係参考
2010Arduino UNO 発売
6月 第20号科学衛星 MUSES-C はやぶさ 地球再突入
12月 第3.9世代携帯電話 3.9G/LTE サービス開始
20113月 JARL技術研究所 廃止
4月 1,2級モールス実技試験 廃止
11月 JARL会長交代 稲毛章
3月 東日本大震災
201212月 ミズホ通信 廃業
12月 テレビアニメ 「ガールズ&パンツァー 10話」
第1回 Make:Ogaki Meeting
Make:Tokyo Meeting→Maker Faire Tokyoに名称変更
20132月 Raspberry Pi Model A 発売
20144月 テレビアニメ「極黒のブリュンヒルデ 1話」
6月 JARL会長交代 山之内俊彦
1月 暗号通貨 モナコイン起動
2月 第1回 秋葉原これくしょん 開催
6月 携帯電話VoIPシステム VoLTE サービス開始
11月 秋葉原これくしょん→秋コレへ名称変更
12月 小惑星探査機 はやぶさ2 打上げ
20157月 2級養成課程講習会 開始
11月 パーソナル無線 終了
3月 第4世代携帯電話 PREMIUM 4G サービス開始
20166月 JARL会長交代 髙尾義則
8月 アニメ映画「君の名は。」
20171月 テレビアニメ 「AKIBA'S TRIP 4話」
20182月 マキ電機 閉業
2月 無線局免許証票 廃止
2019
2020年世界アマチュア無線史日本アマチュア無線史法律関係参考
2020''''''''新型コロナウイルス災害
3月 第5世代携帯電話 5G サービス開始
7月 東京オリンピック(延期?)
12月 小惑星探査機 はやぶさ2 カプセル地球再突入
2021''''''''
2022
2023アマチュア無線関連の法令(省令・告示・訓令)大改正(予定)